※ ページ内検索は Ctrl + F で行ってください。
※ 各記事への直リンク用のURLは、記事のタイトルをクリックするとブラウザのURL欄に表示されます。
元帳 - 2009/09/12(Sat) No.16694
税源移譲 - 2009/09/12(Sat) No.16697
サビタ笛 - 2009/09/14(Mon) No.16701
クルクル曹長 - 2009/09/14(Mon) No.16703
サビタ笛 - 2009/09/14(Mon) No.16705
元帳 - 2009/09/14(Mon) No.16707
税源移譲 - 2009/09/14(Mon) No.16716
クルクル曹長 - 2009/09/15(Tue) No.16724
税源移譲 - 2009/09/15(Tue) No.16731
しかく - 2009/09/14(Mon) No.16706
G - 2009/09/15(Tue) No.16723
納豆 - 2009/09/14(Mon) No.16715
老兵 - 2009/09/15(Tue) No.16722
商店連合事業組合が発行するポイントカードを使って税金を収納する方法について
迷える子羊 - 2009/09/12(Sat) No.16696
Re: 商店連合事業組合が発行するポイントカードを使って税金を収納す...
市という村の法担 - 2009/09/14(Mon) No.16700
Re: 商店連合事業組合が発行するポイントカードを使って税金を収...
迷える子羊 - 2009/09/14(Mon) No.16717
Re: 商店連合事業組合が発行するポイントカードを使って税金を収納す...
市という村の法担 - 2009/09/15(Tue) No.16721
情報公開 - 2009/09/14(Mon) No.16714
ジョー - 2009/09/14(Mon) No.16718
法規担当 - 2009/09/14(Mon) No.16719
むかし法規 - 2009/09/15(Tue) No.16720
さほ - 2009/09/14(Mon) No.16709
むかし法規 - 2009/09/14(Mon) No.16710
H - 2009/09/14(Mon) No.16712
さほ - 2009/09/14(Mon) No.16713
出産育児一時金等の医療機関等への直接支払制度の例規整備について
(TT) - 2009/09/08(Tue) No.16601
Re: 出産育児一時金等の医療機関等への直接支払制度の例規整備について
ムギ - 2009/09/10(Thu) No.16661
Re: 出産育児一時金等の医療機関等への直接支払制度の例規整備に...
(TT) - 2009/09/11(Fri) No.16667
Re: 出産育児一時金等の医療機関等への直接支払制度の例規整備に...
つくし - 2009/09/12(Sat) No.16692
Re: 出産育児一時金等の医療機関等への直接支払制度の例規整備について
ムギ - 2009/09/12(Sat) No.16693
Re: 出産育児一時金等の医療機関等への直接支払制度の例規整備に...
(TT) - 2009/09/14(Mon) No.16708
かわへび - 2009/09/09(Wed) No.16617
DON - 2009/09/09(Wed) No.16619
かわへび - 2009/09/10(Thu) No.16639
ムギ - 2009/09/12(Sat) No.16695
ぷよぷよ - 2009/09/12(Sat) No.16698
ムギ - 2009/09/13(Sun) No.16699
かわへび - 2009/09/14(Mon) No.16704
141 - 2009/09/10(Thu) No.16650
G - 2009/09/10(Thu) No.16656
のっぽ - 2009/09/10(Thu) No.16658
141 - 2009/09/10(Thu) No.16659
のっぽ - 2009/09/10(Thu) No.16663
むかし法規 - 2009/09/10(Thu) No.16664
141 - 2009/09/11(Fri) No.16671
Rえもん - 2009/09/11(Fri) No.16678
むかし法規 - 2009/09/11(Fri) No.16679
141 - 2009/09/11(Fri) No.16685
用地屋 - 2009/09/11(Fri) No.16687
新米 - 2009/09/10(Thu) No.16647
市という村の法担 - 2009/09/10(Thu) No.16648
新米 - 2009/09/10(Thu) No.16652
G - 2009/09/10(Thu) No.16653
市という村の法担 - 2009/09/10(Thu) No.16654
新米 - 2009/09/11(Fri) No.16673
市という村の法担 - 2009/09/11(Fri) No.16674
G - 2009/09/11(Fri) No.16686
mamezo - 2009/09/11(Fri) No.16681
老兵 - 2009/09/11(Fri) No.16684
shu - 2009/09/09(Wed) No.16608
むかし法規 - 2009/09/11(Fri) No.16668
さすらい人 - 2009/09/11(Fri) No.16672
G - 2009/09/11(Fri) No.16682
ナイシトール君 - 2009/09/11(Fri) No.16675
市という村の法担 - 2009/09/11(Fri) No.16676
ぴんふ - 2009/09/10(Thu) No.16662
市という村の法担 - 2009/09/10(Thu) No.16665
卯吉 - 2009/09/08(Tue) No.16597
DON - 2009/09/08(Tue) No.16599
卯吉 - 2009/09/10(Thu) No.16655
ごかげつ - 2009/09/08(Tue) No.16600
のっぽ - 2009/09/09(Wed) No.16605
ごかげつ - 2009/09/09(Wed) No.16606
のっぽ - 2009/09/09(Wed) No.16609
通りすがり - 2009/09/09(Wed) No.16610
S県S市のライフ - 2009/09/09(Wed) No.16613
クルクル曹長 - 2009/09/09(Wed) No.16618
crossdoro - 2009/09/10(Thu) No.16645
クルクル曹長 - 2009/09/10(Thu) No.16649
クルクル曹長 - 2009/09/10(Thu) No.16651
えくりぷす - 2009/09/10(Thu) No.16641
たっく - 2009/09/10(Thu) No.16646
迷える子羊 - 2009/09/09(Wed) No.16633
市という村の法担 - 2009/09/10(Thu) No.16635
坦々麺 - 2009/09/10(Thu) No.16636
パピー - 2009/09/10(Thu) No.16637
むかし法規 - 2009/09/10(Thu) No.16638
坦々麺 - 2009/09/10(Thu) No.16640
前 - 2009/09/03(Thu) No.16498
H - 2009/09/03(Thu) No.16500
わたぼうし - 2009/09/03(Thu) No.16502
クルクル曹長 - 2009/09/03(Thu) No.16503
G - 2009/09/04(Fri) No.16521
G - 2009/09/04(Fri) No.16532
前 - 2009/09/07(Mon) No.16558
一反木綿 - 2009/09/07(Mon) No.16567
一反木綿 - 2009/09/07(Mon) No.16568
G - 2009/09/07(Mon) No.16569
前 - 2009/09/08(Tue) No.16575
横槍 - 2009/09/08(Tue) No.16593
H - 2009/09/08(Tue) No.16594
前 - 2009/09/09(Wed) No.16604
横槍 - 2009/09/09(Wed) No.16615
前 - 2009/09/09(Wed) No.16627
通りすがり - 2009/09/09(Wed) No.16628
かるび - 2009/09/09(Wed) No.16632
かるび - 2009/09/10(Thu) No.16634
徴収猶予について
税源移譲 - 2009/09/10(Thu) No.16657
住民税の徴収猶予について、どなたかご教示下さい。
・育児休業のため無給となったことにより、住民税の納付が困難である。
・同居の夫は会社員であり、常識的な給与を毎月受けているが、自分自身の住民税なので、夫に肩代わりさせることはしたくない。
・夫名義の預金はあるが、自分にはないので仕事が再開されるまで納付はできない。
聞き取り調査に非協力的で、『あまり詳しい事は話したくないし話す義務はない。過去に居住していた他市町村では、これと同様の主張が認められ徴収は猶予された』とのことでした。当団体としては猶予の要件は欠いているように思いましたが・・・
以上の様な主張の場合、猶予の条件に該当しますでしょうか?
また、妻本人名義の預金の有無について、金融機関を対象に調査をする場合の根拠は税法298-1は適さないでしょうか?(ちなみに猶予を申し出ているのは納期未到来の税額についてです)
どなたかよろしくお願いいたします。