※ ページ内検索は Ctrl + F で行ってください。
※ 各記事への直リンク用のURLは、記事のタイトルをクリックするとブラウザのURL欄に表示されます。
元帳 - 2010/10/01(Fri) No.25415
となりのロトト - 2010/10/01(Fri) No.25417
元帳 - 2010/10/01(Fri) No.25419
住民税担当(1年生) - 2010/09/29(Wed) No.25346
G - 2010/09/29(Wed) No.25356
住民税担当(1年生) - 2010/09/29(Wed) No.25368
ぺんのすけ - 2010/09/30(Thu) No.25379
ぺんのすけ - 2010/09/30(Thu) No.25380
住民税担当(1年生) - 2010/09/30(Thu) No.25385
弐海 - 2010/09/30(Thu) No.25399
住民税担当(1年生) - 2010/09/30(Thu) No.25400
ぺんのすけ - 2010/09/30(Thu) No.25405
じゃい - 2010/09/30(Thu) No.25398
新任法規担当 - 2010/09/30(Thu) No.25391
Re: 政治倫理の確立のための国会議員の資産等の公開等に関する法律
元素人 - 2010/09/30(Thu) No.25397
フラワーヒルズ - 2010/09/29(Wed) No.25361
となりのロトト - 2010/09/29(Wed) No.25364
G - 2010/09/29(Wed) No.25366
むかし法規 - 2010/09/30(Thu) No.25384
となりのロトト - 2010/09/30(Thu) No.25386
えんどう たかし - 2010/09/30(Thu) No.25389
元帳 - 2010/09/30(Thu) No.25392
G - 2010/09/30(Thu) No.25393
えんどう たかし - 2010/09/30(Thu) No.25394
H(半角) - 2010/09/30(Thu) No.25395
初心者 - 2010/09/30(Thu) No.25390
ダジャレイ夫人 - 2010/09/28(Tue) No.25334
K66 - 2010/09/28(Tue) No.25336
ダジャレイ夫人 - 2010/09/29(Wed) No.25353
K66 - 2010/09/29(Wed) No.25370
ダジャレイ夫人 - 2010/09/30(Thu) No.25388
tekitou - 2010/09/27(Mon) No.25320
となりのロトト - 2010/09/28(Tue) No.25325
市という村の法担 - 2010/09/28(Tue) No.25326
tekitou - 2010/09/28(Tue) No.25338
元帳 - 2010/09/29(Wed) No.25340
市太郎 - 2010/09/29(Wed) No.25343
むかし法規 - 2010/09/29(Wed) No.25344
となりのロトト - 2010/09/29(Wed) No.25345
元帳 - 2010/09/29(Wed) No.25348
むかし法規 - 2010/09/29(Wed) No.25350
市太郎 - 2010/09/29(Wed) No.25360
となりのロトト - 2010/09/29(Wed) No.25362
市太郎 - 2010/09/29(Wed) No.25371
となりのロトト - 2010/09/29(Wed) No.25373
市という村の法担 - 2010/09/30(Thu) No.25383
となりのロトト - 2010/09/30(Thu) No.25387
田舎の税制担当 - 2010/09/28(Tue) No.25332
かいり - 2010/09/28(Tue) No.25333
田舎の税制担当 - 2010/09/28(Tue) No.25335
かいり - 2010/09/29(Wed) No.25347
田舎の税制担当 - 2010/09/30(Thu) No.25381
行政オタク - 2010/09/26(Sun) No.25281
ごうじ - 2010/09/27(Mon) No.25297
ダジャレイ夫人 - 2010/09/27(Mon) No.25300
行政オタク - 2010/09/29(Wed) No.25352
むかし法規 - 2010/09/29(Wed) No.25367
もも - 2010/09/28(Tue) No.25337
H(半角) - 2010/09/29(Wed) No.25341
jk - 2010/09/29(Wed) No.25342
jk - 2010/09/29(Wed) No.25358
H(半角) - 2010/09/29(Wed) No.25365
けい - 2010/09/21(Tue) No.25194
G - 2010/09/21(Tue) No.25198
けい - 2010/09/22(Wed) No.25201
ダジャレイ夫人 - 2010/09/22(Wed) No.25203
G - 2010/09/22(Wed) No.25206
片田舎の水道屋 - 2010/09/22(Wed) No.25215
市太郎 - 2010/09/22(Wed) No.25222
G - 2010/09/23(Thu) No.25234
けい - 2010/09/23(Thu) No.25242
G - 2010/09/23(Thu) No.25244
知ったかぶり - 2010/09/24(Fri) No.25262
けい - 2010/09/27(Mon) No.25308
G - 2010/09/28(Tue) No.25322
G - 2010/09/28(Tue) No.25323
むかし法規 - 2010/09/28(Tue) No.25331
GB250 - 2010/09/27(Mon) No.25288
Re: 補助金の申請者と口座振込の名義人が違う際の取り扱いについて
一組代表 - 2010/09/27(Mon) No.25295
Re: 補助金の申請者と口座振込の名義人が違う際の取り扱いについて
GB250 - 2010/09/27(Mon) No.25298
Re: 補助金の申請者と口座振込の名義人が違う際の取り扱いについて
H(半角) - 2010/09/27(Mon) No.25299
Re: 補助金の申請者と口座振込の名義人が違う際の取り扱いについて
一組代表 - 2010/09/27(Mon) No.25301
Re: 補助金の申請者と口座振込の名義人が違う際の取り扱いについて
一組代表 - 2010/09/27(Mon) No.25302
Re: 補助金の申請者と口座振込の名義人が違う際の取り扱いについて
となりのロトト - 2010/09/27(Mon) No.25303
Re: 補助金の申請者と口座振込の名義人が違う際の取り扱いについて
むかし法規 - 2010/09/27(Mon) No.25305
Re: 補助金の申請者と口座振込の名義人が違う際の取り扱いについて
宙太 - 2010/09/27(Mon) No.25306
Re: 補助金の申請者と口座振込の名義人が違う際の取り扱いについて
DON - 2010/09/27(Mon) No.25307
Re: 補助金の申請者と口座振込の名義人が違う際の取り扱いについて
いろいろ - 2010/09/27(Mon) No.25309
Re: 補助金の申請者と口座振込の名義人が違う際の取り扱いについて
ダジャレイ夫人 - 2010/09/27(Mon) No.25310
Re: 補助金の申請者と口座振込の名義人が違う際の取り扱いについて
むかし法規 - 2010/09/27(Mon) No.25311
Re: 補助金の申請者と口座振込の名義人が違う際の取り扱いについて
H(半角) - 2010/09/27(Mon) No.25312
Re: 補助金の申請者と口座振込の名義人が違う際の取り扱いについて
となりのロトト - 2010/09/27(Mon) No.25313
Re: 補助金の申請者と口座振込の名義人が違う際の取り扱いについて
むかし法規 - 2010/09/28(Tue) No.25327
Re: 補助金の申請者と口座振込の名義人が違う際の取り扱いについて
市太郎 - 2010/09/28(Tue) No.25328
Re: 補助金の申請者と口座振込の名義人が違う際の取り扱いについて
となりのロトト - 2010/09/28(Tue) No.25329
Re: 補助金の申請者と口座振込の名義人が違う際の取り扱いについて
ダジャレイ夫人 - 2010/09/28(Tue) No.25330
新人 - 2010/09/27(Mon) No.25296
となりのロトト - 2010/09/27(Mon) No.25304
往来者 - 2010/09/27(Mon) No.25316
給付行政における併給調整の考え方について
となりのロトト - 2010/09/29(Wed) No.25369
皆さまのお知恵をお貸しください。
まず、児童扶養手当法4条2項2号に、「(支給対象児童が)父又は母の死亡について支給される公的年金給付を受けることができるとき」は、手当は支給されないこととされております。(同様に、受給者である母が障害年金を受けることができるときも、手当は支給されません。)
そのため、児童扶養手当を受給されている場合であって、上記の事由に該当し、過去に遡及して公的年金給付が受けられる場合は、遡って、児童扶養手当を返還する必要があります。
一方、本市の独自給付でありますが、一定の障害事由にある心身障害者に対し、一定額の給付金を支給する制度があります。この制度は、公的年金や手当等を受給できない者に対し、補完的に手当を支給するものであります。
先日、障害年金の裁定請求中の方が、この給付金の申請をしました。年金の決定は数ヶ月先であり、もらえるかどうか分からない状況にありました。
しかし、行政手続き上、標準処理期間も定められており、年金がもらえるかどうか分からないことを理由として、この給付金の支給決定を保留にすることもできず、要件を具備していたため、申請どおり支給決定することとしました。
この支給決定の3か月後に、障害年金が支給されることになり、裁定請求時に遡及して年金が支給されることになりました。
これにより、市独自の施策である給付金については、資格喪失となりますが、この場合、年金が遡及支給されることになったのであるから、当然に給付金を返還すべきではないかという問題が生ずることになります。
内部協議の結果、
この給付金支給に係る規則においては、児童扶養手当法とは異なり、「公的年金及び手当等を受給している」と規定し、「・・・受給できるとき」とは書かれておりません。
「・・・受給できるとき」は、受給権があることを想定し、現に、受給していなくても、受給できた=遡及して支給されたことであり、
片や、「・・・受給している」は、単に、受給権があることでは足りず、現に、支給されていなければならないものと考えました。
年金は遡って支給されましたが、過去の分は現に支給されていなかったわけで、従って、併給調整の問題は発生せず、返還=不当利得返還の必要もないものと解釈しました。
現実に、支給されるようになった時点以降、資格喪失(併給調整)の扱いとしたものであります。
そのように処理をしたものの、部署内から、「やはりその考え方はおかしい」との指摘があり、いささか疑義が残りますので、全国の皆さまに改めてお尋ねしたものであります。
やはり、規定上の表記によって考え方を変えるのは、無理な考え方なのでしょうか。
皆さま、よろしくお願いします。