※ ページ内検索は Ctrl + F で行ってください。
※ 各記事への直リンク用のURLは、記事のタイトルをクリックするとブラウザのURL欄に表示されます。
ヒロシ - 2012/06/08(Fri) No.38899
さくら - 2012/06/07(Thu) No.38859
おじゃま虫 - 2012/06/08(Fri) No.38888
まだまだ新米です - 2012/06/06(Wed) No.38834
クスリタルザイガー - 2012/06/06(Wed) No.38835
おまっと - 2012/06/06(Wed) No.38837
鬼怒 - 2012/06/06(Wed) No.38838
まだまだ新米です - 2012/06/08(Fri) No.38883
まだまだ新米です - 2012/06/08(Fri) No.38886
まだまだ新米です - 2012/06/08(Fri) No.38887
1年生 - 2012/06/07(Thu) No.38867
とうしろう - 2012/06/08(Fri) No.38874
審査 - 2012/06/08(Fri) No.38878
県民人 - 2012/06/08(Fri) No.38879
インファイト - 2012/06/07(Thu) No.38865
G - 2012/06/07(Thu) No.38870
mini - 2012/06/06(Wed) No.38842
おまっと - 2012/06/07(Thu) No.38847
審査 - 2012/06/07(Thu) No.38848
mini - 2012/06/07(Thu) No.38869
tmyk - 2012/06/07(Thu) No.38858
TT - 2012/06/07(Thu) No.38866
地黒 - 2012/06/07(Thu) No.38862
上下水道局の法務担当 - 2012/06/04(Mon) No.38771
Re: 水道管の破損及びそれに伴う濁水による損害賠償について
貧書生 - 2012/06/05(Tue) No.38800
Re: 水道管の破損及びそれに伴う濁水による損害賠償について
審査 - 2012/06/05(Tue) No.38810
Re: 水道管の破損及びそれに伴う濁水による損害賠償について
上下水道局の法務担当 - 2012/06/05(Tue) No.38812
Re: 水道管の破損及びそれに伴う濁水による損害賠償について
貧書生 - 2012/06/05(Tue) No.38822
Re: 水道管の破損及びそれに伴う濁水による損害賠償について
税外担当 - 2012/06/06(Wed) No.38824
Re: 水道管の破損及びそれに伴う濁水による損害賠償について
貧書生 - 2012/06/06(Wed) No.38826
Re: 水道管の破損及びそれに伴う濁水による損害賠償について
上下水道局の法務担当 - 2012/06/07(Thu) No.38851
痴呆職員 - 2012/06/07(Thu) No.38843
umiyama - 2012/06/07(Thu) No.38846
県民人 - 2012/06/07(Thu) No.38849
道東 - 2012/05/31(Thu) No.38710
安藤 - 2012/05/31(Thu) No.38718
道東 - 2012/06/01(Fri) No.38730
貧書生 - 2012/06/02(Sat) No.38741
猫 - 2012/06/03(Sun) No.38745
G - 2012/06/04(Mon) No.38763
貧書生 - 2012/06/04(Mon) No.38764
道東 - 2012/06/04(Mon) No.38766
道東 - 2012/06/04(Mon) No.38767
道東 - 2012/06/04(Mon) No.38768
貧書生 - 2012/06/04(Mon) No.38779
道東 - 2012/06/05(Tue) No.38790
貧書生 - 2012/06/05(Tue) No.38791
G - 2012/06/05(Tue) No.38802
H(半角) - 2012/06/05(Tue) No.38804
G - 2012/06/05(Tue) No.38806
貧書生 - 2012/06/05(Tue) No.38807
道東 - 2012/06/06(Wed) No.38840
道東 - 2012/06/06(Wed) No.38841
貧書生 - 2012/06/07(Thu) No.38845
やすし - 2012/06/06(Wed) No.38836
G - 2012/06/06(Wed) No.38839
固定資産税 - 2012/06/05(Tue) No.38814
審査 - 2012/06/06(Wed) No.38830
猫堂 - 2012/06/06(Wed) No.38831
固定資産担当 - 2012/06/05(Tue) No.38815
むかいのロトト - 2012/06/06(Wed) No.38825
審査 - 2012/06/06(Wed) No.38829
勉強不足の議会事務局員 - 2012/06/05(Tue) No.38798
G - 2012/06/05(Tue) No.38803
猫堂 - 2012/06/05(Tue) No.38808
H(半角) - 2012/06/05(Tue) No.38811
G - 2012/06/05(Tue) No.38820
H(半角) - 2012/06/06(Wed) No.38827
妖怪人間チラ - 2012/06/04(Mon) No.38786
貧書生 - 2012/06/05(Tue) No.38789
審査 - 2012/06/05(Tue) No.38793
Sei - 2012/06/05(Tue) No.38799
妖怪人間チラ - 2012/06/05(Tue) No.38821
下水道事業及び農業集落排水事業の公営企業会計への移行について
県南版 - 2012/06/05(Tue) No.38817
ゆうぎり - 2012/06/04(Mon) No.38775
TT - 2012/06/04(Mon) No.38785
ゆうぎり - 2012/06/05(Tue) No.38816
lion - 2012/06/05(Tue) No.38813
収納の長 - 2012/06/04(Mon) No.38778
未納 門太 - 2012/06/05(Tue) No.38788
審査 - 2012/06/05(Tue) No.38792
審査 - 2012/06/05(Tue) No.38809
国保の模索疲れ - 2012/05/31(Thu) No.38696
理系男子 - 2012/05/31(Thu) No.38705
国保の模索疲れ - 2012/06/01(Fri) No.38735
理系男子 - 2012/06/05(Tue) No.38805
代表者が人事委員を務めるNPO法人が指定管理業務、受託業務を受託することに問題はないか
本岡恵子 - 2012/06/05(Tue) No.38794
Re: 代表者が人事委員を務めるNPO法人が指定管理業務、受託業務を受・..
新米法規担当 - 2012/06/05(Tue) No.38797
常任委員会の協議会で当局を呼び出し(依頼)してその後の状況報告をさせることはできますか?
勉強不足の議会事務局員 - 2012/06/04(Mon) No.38770
Re: 常任委員会の協議会で当局を呼び出し(依頼)してその後の状況報...
G - 2012/06/04(Mon) No.38772
Re: 常任委員会の協議会で当局を呼び出し(依頼)してその後の状...
ダジャレイ夫人 - 2012/06/04(Mon) No.38776
Re: 常任委員会の協議会で当局を呼び出し(依頼)してその後の状況報...
千葉議会人 - 2012/06/04(Mon) No.38781
Re: 常任委員会の協議会で当局を呼び出し(依頼)してその後の状況報...
勉強不足の議会事務局員 - 2012/06/05(Tue) No.38796
松 - 2012/06/05(Tue) No.38787
審査 - 2012/06/05(Tue) No.38795
住宅初心者 - 2012/05/31(Thu) No.38712
貧書生 - 2012/06/01(Fri) No.38726
審査 - 2012/06/01(Fri) No.38731
住宅初心者 - 2012/06/04(Mon) No.38784
住民税の年少扶養の取扱いについて
住民太郎 - 2012/06/08(Fri) No.38890
住民税の年少扶養の取扱いについてご教示願います。
ずばり、配偶者が子どもを扶養としてみることができますか?
例えば、
夫:所得300万円 妻:所得35万円 子ども:8歳
住民税均等割非課税額:(扶養人数+1)×28万円 以下
以上であった場合、夫に妻と子どもを扶養に入れると、配偶者控除は受けれるが、扶養控除はなく、住民税に影響もありません。
ですが、夫が妻を配偶者にして、配偶者である妻が子どもを扶養に入れると妻の住民税の均等割がかからなくなってくると思います。
ですが、最初の質問内容のとおり、配偶者が子どもを扶養するってことが出来るかどうかが分からなく・・・
散文、稚拙な質問で申し訳ございませんが御教授願います。