過去ログ [ 614 ] HTML版

※ ページ内検索は Ctrl + F で行ってください。
※ 各記事への直リンク用のURLは、記事のタイトルをクリックするとブラウザのURL欄に表示されます。  

4月1日契約

契約人 No.77362

平成30年4月1日は日曜日ですが、4月1日付け契約はどのように行うのでしょうか。
御教授をお願いします。

Re: 4月1日契約

にゃんこ No.77364

No.1456のスレが参考になるでしょうか。

あぁ、またこの手の質問が来る年が来たかと思いますね。

Re: 4月1日契約

元帳 No.77383

>契約人さん
平成29年4月1日も週休日でしたが、その時はどうしたんでしょう?

>にゃんこさん
>あぁ、またこの手の質問が来る年が来たかと思いますね。<
今年は、さらに、「3月31日の検査をどうしましょうか?」が来る予感がします。 06:13
17tcI3CX7i

Re: 4月1日契約

常連 No.77384

上司。先輩・同僚と「会話」するより「匿名」掲示板に相談する理由を教えてください。

Re: 4月1日契約

うやむや No.77386

風物詩
過去の書類を引っ張り出して当時の経緯を把握したらいかがか。
(こういう時って、庁内通知とか出ませんか?今回でなくても過去に出ているとか)
せめて「こういう契約はできませんか」くらいの質問が欲しい。
私が回答できるかは保証できませんが。
既出だけど「教授」ではなくて「教示」だよ。

Re: 4月1日契約

初投稿 No.77503

4/1(日)に出社して、業者も呼んで契約締結知ればよいのでは?(冗談ですが…)

4/1に契約しなければならない案件なのでしょうか?ではないですよね。
切れ目のない役務の提供ですよね?であれば貴団体の長期継続契約に関する条例等をご参照ください。

例として  契約履行期間 4/1〜3/31   契約締結日  4/2以降 ということになるはずです。


♭公務員〜 臭いものには蓋をして〜新しいものは嫌がり、相手のミス〜単純なことほど〜執拗に突いてくる〜誰かメロディ入れてくたぜさぃ

Re: 4月1日契約

おい新人 No.77504

初投稿であれば字句のチェックぐらいはしようよ(故意?)。

>契約締結知ればよい
>くたぜさぃ

通常スルーするけど、ラスト2行が蛇足なことこの上ないから。

長継について言及しておきながら、契約締結日が4/2以降って・・・

Re: 4月1日契約

No.77505

4月1日契約ではなく、「4月1日付け」がヒント

Re: 4月1日契約

正論 No.77506

遡り、未来日は公文書偽造

Re: 4月1日契約

No.77507

遡らない。

書上でアレンジ。

Re: 4月1日契約

会計課長OB No.77508

にゃんこ様が指示してくださった1456からのスレで、1470のkei-zuさんが示されている北海道町村会法務支援室のQ&A「4月1日が閉庁日の場合における契約締結事務について」が、よくまとまっていると思います。要約すると、債務負担行為を設定するか、長期継続契約に指定することによって、前年度中に契約できるということです。
スレ主様の今回の契約が、貴団体の「長期継続契約を締結することができる契約を定める条例」等によって、長期継続契約を結べる範疇の契約であれば、その手続により、前年度中に契約するのが、最も正しいやり方だと思います。
私の団体は、その種の契約は、すべて2月頃から入札等の準備を始め、当初予算議決後、前年度中の3月末に契約締結を行っています。
4月2日以降に契約して日付を遡るのは、公務員にあるまじき行為ですが、そうやっている団体も多い実態があることは、皆さんご承知のとおりです。
 http://www.h-chosonkai.gr.jp/justice/?p=1535

Re: 4月1日契約

常連 No.77509

Rはどういう意味?

Re: 4月1日契約

D2 No.77510

//その種の契約は、すべて2月頃から入札等の準備を始め、当初予算議決後、前年度中の3月末に契約締結を行っています。//

これはこれで疑義ありそうですけどね。4/1の零時スタートは債務負担行為によるべきだと思います。契約期間を7月末くらいまでにして、8月くらいから長期継続にして、次も8月更新にしていくのが、疑義はでないような気はします。

Re: 4月1日契約

元帳 No.77511

>D2さん

言っても無駄です。スルー推奨。
不愉快な思いをするだけだと思います。 20:11
maIAaTbD24

Re: 4月1日契約

常連 No.77512

過去ログ参照されると会計課長OBの脱法(違法)指南が出ますよw
ご利用は自己責任で

Re: 4月1日契約

会計課長OB No.77514

私を信用しなくても結構ですので、北海道町村会の法務支援室を信用してください。

D2様  >4/1の零時スタートは債務負担行為によるべきだと思います。>
債務負担行為で前年度中の契約ができるなら、長期継続契約ではできない条文上の根拠をお示しください。長期継続契約は、条文を読めば書いてある通り、債務負担行為の手続きを取らずに同じ効果を可能にするものです。

>8月くらいから長期継続にして、次も8月更新にしていくのが、疑義はでないような気はします。>
なぜこれがOKで、4月1日から1年間はダメなのでしょうか?長期継続契約も債務負担行為も、歳出予算の範囲外の契約をする制度ですよね。差をつける条文上の根拠は、ありますか?しかも、4月1日からの契約にしたほうが、予算単年度主義からの逸脱の程度が、8月契約よりわずかです。予算単年度主義を尊重するなら、その逸脱も最小限な方を選択すべきではありませんか?

Re: 4月1日契約

カーリング日本女子かわいい No.77515

>すべて2月頃から入札等の準備を始め、当初予算議決後、前年度中の3月末に契約締結を行っています。

>私を信用しなくても結構ですので、北海道町村会の法務支援室を信用してください。

矛盾してるね

Re: 4月1日契約

元帳 No.77516

>契約人さん

長期継続契約が可能な内容と仮定して、3月31日まで契約してしまうと、来年も同じような問題が起こります。
年度途中まで(半年間とか)の契約にして、そこから○年間の長期継続契約にすべきです。 21:54
o351L3Giff

Re: 4月1日契約

常連 No.77518

自治法を読まなくても、会計課長になれる(自己申告)のは、驚愕ですね。

Re: 4月1日契約

会計課長0B No.77519

監査を丸め込めれば自治法を超えられますし、バレなければ時効です。

Re: 4月1日契約

鬼畜 No.77550

Re: 4月1日契約

会計課長OB No.77553

77519は、私ではありません。卑劣なことは、やめましょう。

やはり、理論的な反論はいただけないのでしょうか?
私と同じ意見を持ち、主張をする人はたくさんいます。そのように運用している自治体もたくさんあります。それに対して、総務省が何らかの指導をしたことはないようです。
例えば、あのブログで紹介されている山口県の条例には、長期継続契約を締結できる契約の種類として、「2 四月一日から役務の提供を受ける必要がある契約であって、当該契約の期間が二年度にわたらないもの」が指定されています。これなどは、まさに、前年度中に契約できるようにするための指定ですよね。
北海道町村会のQ&Aも、4月1日からの長期継続契約は前年度中に契約できることを明言されていますよね。

Re: 4月1日契約

え? No.77554

このブログ会計課長OBなの?

Re: 4月1日契約

会計課長0B No.77555

何が卑劣ですか?あなたとは違うんです。

Re: 4月1日契約

正論 No.77557

会計課長OBへ
>そうやっている団体も多い実態があることは、皆さんご承知のとおりです。

うちではやっていません
訂正謝罪を求めます
11:30

Re: 4月1日契約

えーっ? No.77558

>北海道町村会のQ&Aも、4月1日からの長期継続契約は前年度中に契約できることを明言されていますよね。
大丈夫か、この人

Re: 4月1日契約

通行人 No.77561

この掲示板では完全に論破され、ブログに逃げたのだから、それを追及してはかわいそう。

Re: 4月1日契約

結局 No.77568

これが、FAです
http://yoyotei.opal.ne.jp/cgi-yybbs/yoyybbs.cgi?mode=past&pno=562&subno=65167
これを覆す議論はありません

Re: 4月1日契約

なるほど No.77569

だとすると、会計課長OBという人は、何でNo.77514のような鼻糞みたいな難癖つけるの?

Re: 4月1日契約

ksimo No.77571

最近だと、私も参加していましたが、下記が盛り上がっていました。

65038 4月1日からの単価契約や長期継続契約を3月中に締結すること
http://yoyotei.opal.ne.jp/cgi-yybbs/yoyybbs.cgi?mode=past&pno=562&subno=65038

65172 長期継続契約と債務負担行為と支出負担行為の関係について
http://yoyotei.opal.ne.jp/cgi-yybbs/yoyybbs.cgi?mode=past&pno=563&subno=65172

下のスレで会計課長OB様の発言に対し、私が【違法の可能性があるのを認識した上で各町村独自の判断で行ってください、という回答だったという事ですか?】
という質問をしましたが、回答が、
【私は概ねそのように理解しました・・・実施しても総務省サイドが否定的な反応をするリスクはないと判断しました】
であったことから、違法の可能性・リスクがあると認識してたのに、自団体の運用を変えてしまったのか…と、当時を思い出しました。

Re: 4月1日契約

傍観者 No.77572

何故、ここの住民は質問に対し「この答えはこうです」と言わないのですか?過去がどうのとか「そんな事もわからないのか」「そのくらい自分で調べろ」と言わんばかりのスレばかりですね。
スレ主の質問は「4/1からの契約は」としかないのに、何故長期契約と言う話になってるのか、単価契約も有れば色々なパターンがあると思うのですが?
公務員って不思議な人種ですね。

Re: 4月1日契約

客観者 No.77573

スレ主が詳細を書かない割には、答えてあげてる方だが。

Re: 4月1日契約

契約人 No.77574

このスレの盛り下がり方は、スレ主の思ったとおり。
スレ主に何かを問うても無意味。
いずれスレ主が削除して消える運命。

Re: 4月1日契約

佐藤 No.77575


新年度契約は、4月1日「付」契約、旧年度の契約は、3月31日「付」履行確認でやってることは、通常と変わらない。

Re: 4月1日契約

メガネ先輩 No.77576

上記提示のブログは会計課長OBのものですか?
思い込みのデタラメですね
長期継続契約は、長期の契約でなければならないという誤解
↑お前が誤解だろ

Re: 4月1日契約

素朴な疑問 No.77577

そもそも、国はどうやってるのですかね?
地方自治法のみの縛りなんすか?

Re: 4月1日契約

私も素朴な疑問 No.77578

4月1日が日曜だった場合、4月1日分は、契約書を作成しないという選択肢は無いですか?
役所の契約って。
4月2日から3月31日までの契約書を作る。4月1日分は契約書作成を省略、みたいな。

Re: 4月1日契約

佐藤 No.77581

委託業務で4月1日に役務の提供がない場合は、無理に4月1日契約にする必要はないですね。

Re: 4月1日契約

会計課長OB No.77595

内容についての論理的な意見、議論以外は、スルーさせていただきます。
読む人が読めば、どちらが理論的に勝っているか分かるでしょうから。

ブログについては、こういうことは否定しても肯定しても疑われるでしょうから、これもスルーします。そのブログの主は、急に閲覧が増えて、何が始まったのかと喜んでおられるかもしれません。

北韓道町村会のページを訪問する手間も惜しむ人のため、「4月1日が閉庁日の場合の契約締結事務について」に対する回答の肝心な部分だけ抜粋します。
「商慣習上複数年にわたり契約を締結することが一般的であるもの(例えば、OA機器賃貸借契約)、毎年4月1日から役務の提供を受ける必要があるもの(例えば、庁舎管理(警備・清掃等)業務委託契約)などに係る契約が想定されていますので、お尋ねにある契約案件については、これを長期継続契約として前年度中に契約をすることができるものと考えます。」
長期継続契約に該当すれば前年度中に契約していいことを示されており、私と同じ考え、平成16年の特区議論の際の総務省の文書と同じ考えに立つものです。

それと一点だけ
ksimo様
私は、適法と確信して実施しました。総務省などから横槍が入らないことも、そのときに確信しました。リスクがあるようなことは、自分のリスクならやりますが、所属団体のリスクなら、やりません。

Re: 4月1日契約

私も素朴な疑問 No.77596

4月1日業務があって、契約書を作らない、省略は出来ない?

Re: 4月1日契約

あまりにも酷い No.77597

>北韓道町村

Re: 4月1日契約

拡大解釈 No.77598

>これを長期継続契約として前年度中に契約をすることができるものと考えます

前年度分を含めであって、全くの新規契約を前年度に行えるとは思えません。

Re: 4月1日契約

鬼畜 No.77599

なんか、北海道町村会の見解を、都合よく誤読している人がいるね。北海道町村会に極めて失礼。
北海道町村会は、4月1日開始の契約のことなんて一言も触れてないよ。
法律が読めないネトウヨブロガーはそろそろ御退場いただきたい。

Re: 4月1日契約

今更ながら No.77602

>長期継続契約が可能な内容と仮定して、3月31日まで契約してしまうと、来年も同じような問題が起こります。
>年度途中まで(半年間とか)の契約にして、そこから○年間の長期継続契約にすべきです。

元帳さんのNo.77516は、かなり以前にまともな自治体では対応済みだと思うけど、会計課長OBさんところは現在も未対応っていうことなんだろうね。

Re: 4月1日契約

常連 No.77603

http://yoyotei.opal.ne.jp/cgi-yybbs/yoyybbs.cgi?mode=past&pno=562&subno=65126

>私の団体で議論した際にも、年度途中からならいいのではという意見も出ました。議論してみると、年度途中からなら契約の出だしの予算だけは歳出予算に載っているからという素人みたいな理由で、歳出予算の担保がない契約であることに変わりがないということで却下されました。

とあるので、そういうことでしょうね。
今は退職されているようですが、私が今後もらう退職金のうん倍はもらったんだろうなぁ

Re: 4月1日契約

常識人 No.77604

>年度途中からなら契約の出だしの予算だけは歳出予算に載っているからという素人みたいな理由で、

パワハラの臭いがしますが

Re: 4月1日契約

鬼畜 No.77610

>ブログについては、こういうことは否定しても肯定しても疑われるでしょうから、これもスルーします。

http://yoyotei.opal.ne.jp/cgi-yybbs/yoyybbs.cgi?mode=past&pno=563&subno=65193

http://chihoujichinikki.blog.jp/archives/2365698.html

会計課長OBさんの世代は、どこも同じような課題(高校のプレハブ校舎)を抱えて、同じように解決し、その後同じような法解釈にいたるんですね。参考になりました。

Re: 4月1日契約

会計課長OB No.77628

>北海道町村会は、4月1日開始の契約のことなんて一言も触れてないよ。

4月1日が閉庁日である場合に、
B 4月1日午前零時から契約の効力を生じせしめる必要のある庁舎警備業務委託契約や庁舎清掃業務委託契約、あるいは長期リースが実態となっているOA機器賃貸借契約については、どのような契約方法が考えられるか。
というのが、そもそもの質問なのですが、どこからそんな解釈ができるのでしょう?
8:13

Re: 4月1日契約

終わりましょうよ No.77632

会計課長OBさんへ

元帳さんの
>長期継続契約が可能な内容と仮定して、3月31日まで契約してしまうと、来年も同じような問題が起こります。
年度途中まで(半年間とか)の契約にして、そこから○年間の長期継続契約にすべきです。<
ここが分からないようでは、終わっていますよ。
あなたが理解できないことはよく分かりましたから、もういいでしょう。

通勤手当

とまと No.77232

はじめまして
総務をしてます。質問されたのですが、自信がありません。教えてください。

今年の4月1日は日曜日です。
新規採用・人事異動により、交通機関を使用した通勤手当を新たに支給するとします。4月の給料で4月分より6か月の通勤手当の額が支給されます。

その場合、実際に購入する通勤定期券は4月2日から5月1日まで1か月購入し、ゴールデンウィーク中は、回数券で通勤。回数券が切れたら6か月定期を購入するという買い方をするのはおかしくはないですよね?

Re: 通勤手当

常連 No.77234

貴機関の規則によります
支給額は固定ですよね?

Re: 通勤手当

元帳 No.77248

>とまとさん

通勤届に、定期を買うって書きますか?
通勤届は、本人が実際に使う経路を書く。
手当は、条例規則に基づいて支給される。

通勤届の経路と認定経路が違うこともありますよ。

↑うちの職場では 07:18
gWHnJUsdRf

Re: 通勤手当

まめちしき No.77252

お題とは関係ないけど公用文では

六箇月 漢数字の場合は、漢字の「箇」を使用する。
6か月 アラビア数字の場合は、ひらがなの「か」を使用する。

「箇」の略字である「ケ」等は使用しない。

意外と無頓着の人が多いので。12:24

Re: 通勤手当

なるほど No.77253

接続詞は平仮名で、副詞は漢字というのもあるよね。

あわせて、日程の調整を行うべきである。
日程の調整を併せて行うべきである。

注意:接続詞で、「又は」「若しくは」「及び」「並びに」の4語だけは例外で漢字使用

Re: 通勤手当

私も No.77254

助動詞は平仮名で、動詞は漢字表記

見積書を提出してください。
見積書を下さい。

Re: 通勤手当

へぇ〜 No.77255

ここ2、3日のフォーラムのレスの中で、上の3つが一番役に立つわ。
スレ主の質問には全く関係ないけどな。

Re: 通勤手当

ぐち No.77476

係長起案の決裁書で、「3カ月」と書いてあったので指摘したら
散々嫌味を言われた。
心の狭い人もいるので気を付けましょう。

Re: 通勤手当

うやむや No.77481

>散々嫌味を言われた。

それは災難でしたね。その係長さんはここのフォーラムを見ていませんか?
大丈夫かな?
そういう内容をあまり書き込まない方がいいですよ、と忠告してみる。

Re: 通勤手当

おばか No.77482

見てたら間違えないだろ

Re: 通勤手当

うやむや No.77483

>見てたら間違えないだろ

そりゃそうか。これは失敬。

Re: 通勤手当

どうでもいいけど No.77484

今まで見ていなくても、将来的に見る可能性はあるけどね。

Re: 通勤手当

で、 No.77605

スレ主は解決したのか

職員団体の登録

とまとん No.77047

職員団体の登録について質問です。
職員団体は、地公法第52条第1項の規定の職員で構成されるとありますが、対象職員における組織率については、職員団体の登録要件にはなく、例え一人であっても、その他の登録要件を満たせば登録ができるのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。

Re: 職員団体の登録

通りすがり No.77066

ここで聞くより当該人事委員会又は公平委員会へ確認をお願いします。

Re: 職員団体の登録

如月 No.77067

「団体」(2018年2月6日 (火) 17:21 UTCの版)『ウィキペディア日本語版』からのCC-BY-SA 3.0に基づく引用

団体(だんたい)とは、何らかの集合体のことである。具体的には、企業や組合などがこれに該当する。

法的には、社団(人の集合体)や財団(財産の集合体)の意味を持つ。一般的に団体というと、社団の意味として用いられることが多く、特に自然人(個人)の集合体を指すことが多い。集合体とあるが、『定められる法律や規則では』一人でも団体と出来る物もある(例として日本で発起人が全出資をして会社を設立した場合、同人の個人サークルなど)。

なお、団体が財団の意味として用いられることは少ないが、まったくないわけではない。

Re: 職員団体の登録

元帳 No.77068

>如月さん

2行目以降の文章が、Wikipediaからの転載だとすると、著作権法上の引用に当たらないと思いますが、大丈夫ですか? 18:11

追記 馬鹿が絡んできてるようですが無視しますのでね。
c37o7O51DY

Re: 職員団体の登録

サイトウ No.77069

wikipedia に著作権?
元帳アフォだな
それに著作権法違反は親告罪

Re: 職員団体の登録

みかん2個 No.77071

サイトウさん、よく読みなよ。

著作権法上の引用に「当たらない」と思いますが、と書いてあり、
「当たる」とは書いてないでしょ。
(注意:趣旨は、引用には当たらないので、転載になるけど大丈夫か?の意)

また、親告罪とか関係なく、公務員は法律に違反してはいけません。

Re: 職員団体の登録

如月 No.77072

>著作権法上の引用
 微妙ではありますね。以後、留意したいと思います。
http://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime7.html

Re: 職員団体の登録

そもそも No.77073

>公務員は法律に違反してはいけません。
民間人ならOKなのかよw

Re: 職員団体の登録

みかん2個 No.77074

>民間人ならOKなのかよw

小学校低学年の発想か? そんな訳ないでしょ。法令順守は誰にも求められること。
ここは公務員のフォーラムだから強調して書いただけ。

Re: 職員団体の登録

うやむや No.77075

みかん2個 様
煽っているだけだから、そんな輩は相手にしなくていいと思いますよ。

Re: 職員団体の登録

元帳 No.77076

>如月さん

本題から外れるので、これを最後としますが、微妙ではないと思います。
引用に当たらない(単なる転載である)のは、明らかです。 12:36
DSMl41Ua01

Re: 職員団体の登録

今日も雪 No.77077

77073の そもそも君は、類推解釈(もちろん解釈)を否定する、ということでよろしいか。論理的ではないね。

Re: 職員団体の登録

今日は晴れ No.77078

炎上希求者に論理的思考を求めるなって。ムダムダ。

Re: 職員団体の登録

CCC No.77080

CC-BY-SA 3.0 なのでいいのでは?

Re: 職員団体の登録

元帳 No.77081

>CCCさん

CC-BY-SA 3.0に基づく転載であることを(転載先に)表記する必要があります。 17:38
0pF0cKU2Ox

Re: 職員団体の登録

たかちゃん No.77091

確か、東京都はいわゆる1人組合を認めてるはずです。
以前、都人事委事務局にいた大学の先輩から、1人組合との労使交渉の話を聞いた覚えがあります。
とりあえず、実例ありということで。

Re: 職員団体の登録

後学のために No.77113

実例は、無条件でということでしょうか?

Re: 職員団体の登録

たかちゃん No.77115

>後学のために さんへ
ヒント出してるんですから、そこから先の実情は東京都に聞いてみたらいかがでしょうか?

労働慣行の話なので、おそらく、先にルールがあって該当するものだけ認めるという話ではなくて、当局や第一組合の圧力にめげない鉄の意志の職員によって歴史的に獲得された権利ではないかと推測します。

何にもないところで、当局がいきなりルールを作って1人組合を認めたら、それこそ第一組合を弱体化させる不当労働行為だと思います。

Re: 職員団体の登録

とまとん No.77199

たかちゃんさん。
手掛かりをいただいてありがとうございます‼

Re: 職員団体の登録

菊月 No.77216

如月姉上が取られる道は次の3つのどれか

1 該当箇所の削除
2 該当箇所の書換え
3 77081で元帳氏が示された表記

Re: 職員団体の登録

如月 No.77217

No.77072の
http://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime7.html
をご確認の上、各自でご判断ください。

そもそも、議論の活性化のための材料提供のつもりでしたが、本題とは別のご指摘をいただいたものです。
ご指摘者も言われるように、本題から外れますのでこれ以外の反応はしません。

残念(?)ながら、姉上ではないですね。

Re: 職員団体の登録

たぶんね No.77219

どうでもいい話なのでスルーしてください。

菊月さんが如月さんを姉と呼称したのは、
睦月型駆逐艦9番艦菊月から見ると、同じく2番艦如月は姉(艦船は女性名詞)になることからきているものと推測します。

Re: 職員団体の登録

元帳 No.77220

>如月さん

>ご指摘者も言われるように、本題から外れますのでこれ以外の反応はしません。<
私の発言が、対応しないことの言い訳にほんの少しでも使われることは心外です(著作権云々の指摘が本題から外れることと、対応の要否は無関係です)。分かりやすいように書けば、「本題から外れるので、これを最後とします」=「これ以上言わせんな」ですよ。

>各自でご判断ください。<
当事者はあなたです。各自の判断は何の意味もありません。 12:11
EilGkUG+hh

Re: 職員団体の登録

皐月 No.77222

以前のsiroさんのようにちゃんと対応しようよ、如月姉ぇ〜

Re: 職員団体の登録

如月 No.77223

妹たちに免じて修正しましたが、元帳の誘導して人を陥れるような手法は心外

Re: 職員団体の登録

元請 No.77233

かなり前に、むかし法規という博識の方がいたが、東北地震を機に姿を消された。
そして、今は、同じように博識かもしれないが、性格正反対の元帳の登場。
正に独断場のように感じるが、元帳はむかし法規の転生か?

Re: 職員団体の登録

如月 No.77241

元請様
むかし法規様に関する想いはそのとおりですが、時系列に関しては元帳の言うとおりでしょう。
元帳とむかし法規様では人格が違いすぎます。

元帳が牛耳るようになったこのフォーラム、とても悲しく思います。
引用と転載など、言葉尻でしょう。ウィキでも引用と言っているのだから
元帳の知識は評価するが、       これ以上は言えない。。。

Re: 職員団体の登録

素朴な質問 No.77444

元帳さんの文章の最後に必ず英数字の羅列がありますが、これ何ですか?

Re: 職員団体の登録

あやふや No.77475

「認証コード」だそうな。
「認証コード」をここの詳細検索で検索するとわかりますよ。

Re: 職員団体の登録

疑問 No.77593

如月って人は、何で逆ギレしてるの?

Re: 職員団体の登録

だいたい No.77594

元帳さんが冷徹に指摘し、相手が感情的に反発ってパターンが多いよね。
元帳さんは喧嘩は売っていないが、相手は喧嘩を売られたと誤解するという。

契約書の「委託期間」について

契約ルーキー No.77461

こんにちは。
当市では、例えばある業務委託を「委託期間 4月1日から12月31日まで」とした契約書を作成した場合で、成果物が9月末に提出され、支払も10月中に済ませる場合でも変更契約は行っていません。「委託期間」の前に委託を完了させることに、違和感を感じています。「履行期限 12月31日」といった文言を盛り込んだほうがすっきりすると思うのですが、皆様方のところではどのような契約書を作成されておりますでしょうか、ご教示くださいますようお願いいたします。

Re: 契約書の「委託期間」について

あやふや No.77474

お疲れ様です。
清掃・管理関係の委託業務ならあり得ないですが、設計関係の委託業務であれば、完了届が委託期間の早期に提出されるのはあり得ます。
「委託期間」及び「履行期限」の使い分けについては、契約内容に応じて、ですね。

Re: 契約書の「委託期間」について

契約ルーキー No.77477

あやふやさん、こんにちは。
ひな形を使いまわして作成しているので、内容如何にかかわらず十把一絡げにして作成していました。内容に応じた契約書にあらためたいと思います。ありがとうございました。

Re: 契約書の「委託期間」について

ジョーレン、ジョーレン、ジョーレン No.77479

設計等であれば納期限が適切でしょう

Re: 契約書の「委託期間」について

元帳 No.77480

>契約ルーキーさん

委託期間という表記だとしても、契約書全体では(委託期間の終期は)履行期限であるということが表現されているでしょうから、私ならあまり気にしませんね。 12:19
4TQs7GA7LV

Re: 契約書の「委託期間」について

契約ルーキー No.77490

ジョーレン、ジョーレン、ジョーレンさん、こんにちは。
確かに、「履行期限」にこだわる必要はなく、要は、分かりやすいということが大切なのだと、あらためて思いました。ありがとうございました。

Re: 契約書の「委託期間」について

ナイスー No.77517

>私ならあまり気にしませんね

負け惜しみ乙

Re: 契約書の「委託期間」について

kindness No.77552

保守契約などでは誤った履行確認がなされることがあるので注意が必要です。
例えば、契約期間中に2回の点検を行うことと、契約期間全体の保守業務をセットにしている契約などで、保守業務(応急措置や軽微な修繕など)は契約期間の満了まで継続しているにもかかわらず、2回目の点検が終わった時点で履行確認して支払ってしまうような事例です。
お尋ねの契約がどのようなものかは分かりませんが、文言の問題ではなく、業務内容に合致した契約書であるかが重要です。
過去ログ[ 614 ]の話題